■友だちとのトークルーム……使用スタンプ、絵文字、エフェクト、フィルターの種類、トークの相手、日時、既読、データ形式、取消機能やURL
■公式アカウントとのトークルーム……トーク内容(テキストメッセージ・画像・動画の内容を含む)を含むコミュニケーション
■タイムライン……投稿内容、投稿日時、データ形式、コメント欄のスタンプ、閲覧時間及び回数等
■LINEが提供しているブラウザ、保存、共有などの利用状況……トークルームで保存、共有といった機能を使った場合、そのデータ形式等
■LINE経由でのURLアクセス元情報……たとえば友だちとのトークルームからアクセスした場合、そのトークルームのこと
引用:ASCII
といった内容です。
LINEが違法行為してるわけではないですが、気になる方はこれらの提供をストップしてみましょう。
設定から変更できます。
]]>
LINEのトーク内容を知らずに提供してませんか?
